スタートアップ企業の資金調達方法について解説!メリット・デメリットも!

スタートアップ企業は、その性質上社会的信用も低く、融資など従来の資金調達方法が難しくなりがちです。

しかし事業計画がしっかり組まれているなどの強みがあれば、スタートアップでも資金調達ができる方法があります。

この記事ではそんなスタートアップ企業向けの資金調達方法の情報について説明します。

資金調達の際の注意点についても解説します。

スタートアップのための資金調達方法

テキスト 紙幣 コイン ドル

スタートアップ向けの資金調達方法はいくつかあります。

順を追って説明していきます。

エンジェル投資家やベンチャーキャピタル(VC)からの出資

投資家や投資会社からの出資はスタートアップ向けの資金調達方法の一つです。

この出資には基本的に返済義務はありませんが、投資家や投資会社側に株式を発行するという形でのリターンがあります。

エンジェル投資家は、個人でスタートアップに資金を提供する投資家です。

ベンチャーキャピタル(VC)は未上場のスタートアップ企業に対し資金を提供し、上場後リターンで得た株を売って利益を獲得するという、投資専門のファンドのことです。

エンジェル投資家やベンチャーキャピタルは過去に行ったスタートアップ企業への出資経験を踏まえ、取引先やコンサルタントなどの紹介や経営支援を行うことがあります。

ただし支援という枠を超えて経営に強く影響を与えることもあり、場合によっては経営権を握られる可能性もあります。

金融機関からの融資

金融機関からの融資には

  • 日本銀行、日本政策投資銀行などの公的機関からの融資
  • 銀行からの融資
  • 地方自治体、金融機関、信用保証協会が連携して、企業に融資を行う制度融資
  • ビジネスローン、シンジケートローン

などがあります。

国や地方自治体からの助成金や補助金

国や自治体から事業主に給付される資金が補助金・助成金となります。

補助金は国や自治体の管轄で、要件に当てはまり審査を通過する必要があり、助成金は厚生労働省の管轄で、審査はなく要件を満たしていればもらえるという違いがあります。

給付されたお金は返済不要です。

スタートアップ企業やベンチャー企業が使える補助金には

  • 事業再構築補助金
  • ものづくり補助金
  • IT導入補助金
  • 小規模事業者持続化補助金

助成金には

  • 業務改善助成金
  • 働き方改革推進支援助成金
  • トライアル雇用助成金
  • 人材開発支援助成金

などがあります。

クラウドファンディング

クラウドファンディングとは、インターネット上で呼びかけを行い資金調達を行うことです。

融資などに比べると少額ですが、審査がないため、他の調達方法と比べると比較的早く、簡単に資金が手に入れられる方法です。

ファクタリング

ファクタリングとは、売掛債権をファクタリング企業に売って、現金化するという方法です。

他の資金調達方法と比べると、比較的資金が早く調達できることもあり、スタートアップで利用される資金調達方法の一つです。

スタートアップのの資金調達における注意点

ドル 取引 サラリーマン

スタートアップの資金調達には気を付けるべき注意点がいくつかあります。

事業計画に合った資金調達計画か

資金調達の成功には、現実的な事業計画が必要です。

ここに説得力がないと、経営はうまくいきませんし、投資側や融資者からの信用を得られません。

また、計画は事業のステージごとに見直し、その都度適切な資金調達目標を設定することも大切です。

株を手放しすぎない

起業直後に多くの株式を手放してしまうと、創業者の持ち株比率が低下します。

これにより投資家に経営権を奪われる可能性があります。

初期の資金調達では売る株式の数を絞り、事業が成長して価値が高まった段階で次のラウンドの資金調達を行いましょう。

償還期限

融資を利用する場合、借入金の償還期限をしっかり確認しておきましょう。

投資家や金融機関から集めた資金は通常10年の償還期限を設けられており、その期限を過ぎると、企業の信用に影響を与え、追加融資の難易度が高くなる可能性があります。

また、保有する株を売却するよう出資者から求められる可能性があります。

無理のない範囲で返済計画を綿密に立てることが重要です。

スタートアップの資金調達の方法別メリット・デメリット

プレゼン お金 勉強

エンジェル投資家やベンチャーキャピタル(VC)からの出資のメリット

エンジェル投資家やベンチャーキャピタルからの出資の場合、無担保でかつ返金の必要がないというメリットがあります。

また、過去にたくさんのスタートアップに出資したノウハウを活かした経営支援やコンサルティングを受けられることも。

エンジェル投資家やベンチャーキャピタル(VC)からの出資のデメリット

資金援助を行う見返りとして、投資側の経営方針を強制されることがあります。

場合によっては事実上経営権を握られる形になることも。

自由な運営を望む場合はデメリットと感じることもあるでしょう。

金融機関からの融資のメリット

融資を受ける場合に生じる利息は税務上「損金」として計上できて、その年の所得から差引けるため、節税効果があります。

また金融機関の融資の場合、投資家や投資会社の出資のように株式の分配はないため、経営権への影響を心配をする必要がありません。

金融機関から融資を受けるデメリット

借入金には返済義務があり、さらに利息も発生します。

そのため十分な収益を上げられない場合、返済が困難になる可能性があります。

また融資では、審査を通過する必要があります。

この審査では、事業の収益性、返済能力、担保の有無などが評価されます。

スタートアップは通常信用履歴が乏しいため、初期段階では融資が難しいこともあります。

補助金・助成金のメリット

補助金・助成金は融資とは違い、返済不要です。

投資側に経営権を取られたりするといった懸念もありません。

補助金・助成金のデメリット

補助金のデメリットは前もって資金がもらえないということです。

一定期間事業を行い、適切な事業だったかどうかの判断後に入金が確定します。

また申請や審査などたくさんの段階を経るため、入金されるまでの時間が長くかかる点も注意しましょう。

クラウドファンディングのメリット

クラウドファンディングの場合、手軽に早く資金が手に入るというメリットがあります。

またサイトに登録するだけで手続きがすむため、従来の融資や出資のような複雑な手続きが必要ありません。

クラウドファンディングのデメリット

クラウドファンディングには目標金額があり、金額に達しなければ資金はもらえず、全て出資者の元に戻ります。

また目標金額を達成しても、クラウドファンディングサービスに手数料を支払う必要があるため注意しましょう。

ファクタリングのメリット

ファクタリングは売掛債権を売却することで資金を得ます。

売掛先の業績も審査されるため、現時点の自社の収益が低くても資金調達が可能になるケースがあります。

ファクタリングのデメリット

ファクタリングを行った場合ファクタリングに企業に手数料を払う必要があります。

手数料の額は企業によって違うため確認しましょう。

また、3者間ファクタリングでは売掛先に通知がいくため、資金繰りの悪化を疑われるリスクがあります。

【まとめ】

お金 稼ぐ 時

スタートアップ企業にはいくつかの資金調達方法があり、それぞれにメリットデメリットがあります。

また、経営状況や業種によってどの資金調達方法が適するかは異なるため、慎重に判断しましょう。